ラベル 闇属性ユニット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 闇属性ユニット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月31日月曜日

【2014/3版】最新版ユニット格付けランキング!!【ブレイブフロンティア攻略】

最新版ユニット格付け2014/2版

基準は『ストーリー、アリーナ、FHにおける汎用性』と『能力の数値』
 

リーダースキルやブレイブバーストの効果も

評価に反映させています。


闇、光属性のユニットは互いに弱点を突き合えるため、基本4属性より若干高めの評価。

ユニットは全て☆5、もしくは☆6の状態(最終進化系)で評価。

S+   グラ爺、ティリス、アリス、ルナリス、

S   ランシア 、キクリ、セフィア、
          エリモアルネウスラスハイル、エルシエル、ウィル
          ルジーナ、リヴァイアサン、メザ、ダグラスヒノカグツチ
   アーシャラヴァ、ファルオンソディウス、リラ=ウス
 

A+  パリス、ベヒモス、ディルマ、フェニックス
          ワイバーンエミリア、イル・ミナ、リーナアトロマグルス
    シグネス、ルーリー、ルブラディーン、グランゴーレム   
    
A   ロギオン、リリス、エデア、ランセルディン
          エイミハデス、ヴァルガスセレナエゼル、
          ロクス、レーゼヴィシュラ、セリアカル、ダルナ・テスラ

B+   ミセル、ロディン
    ティアラゼルバーン、メルキオ
    ポーラフレア、エリザゼーレ

B     ラリオ、ミフネ、ギルネア
     レムリア、
         ゼブラ、アイム、マディア、ソラ
     ルナシダ

C+  ローランドリクル

C    ヴァイス ハイト、DUEL-GXⅡ
    エルル、レオール、ワルキューレ
    ゼルガル ゼフューアグニ
    セイリオスリディスファルマ、
    サンダーバード、ファルオス、セイレーン
    ドリアード、ヴァンパイア



備考:
ランクごとの評価 
S+・・・タイプが何であれ非常に強力。
     リーダーでもサブでも使える強力ユニット
S  ・・・汎用性が高く、貴重。
     S+より便利な場面も。
     場面に応じてパーティに1体は欲しい
A+・・・ステータスが高水準。 
      安定性に長ける。
A  ・・・ ステータスはどれも高め。
      状況によってはA+も上回る
B+・・・もしくは唯一のLS、BBを持つが、
     ステータスに不安材料あり。
B  ・・・能力が偏ってはいる
     全体攻撃BBを持ち。
     アリーナなら出番有り。
C+・・・BBが単体攻撃であるため、
      FHやアリーナには向かない
      能力を底上げすれば上位ユニットとも
      渡り合える。
C  ・・・使いにくいものの、
      特化させることで役割は保てる。


全ユニット共通:
タイプがアニマであれば+1ランク
オラクルであれば-1ランク

回復系ユニットフェニックス、アルネウス、ランシア、エリモ、ティアラ、ラスハイル、ティアラ)はガーディアンであれば+1ランク
ブレイカーであれば−1ランク

補助系ユニット (ヴァイス、リヴァイアサン、ワイバーン)はガーディアンであれば+1ランク

攻撃系ユニット(ミフネ、ゼブラ等のガーディアンにしても紙耐久なユニット)はガーディアンであれば-1ランク

無料でダイヤ召喚しまくる方法!!

2014年3月24日月曜日

【新ユニット紹介!!】追加された護神十二聖ユニットを紹介!!【ブレフロ攻略】

本日アップデートにより新ユニットが追加されたので能力を紹介します!!
今回は赤い扉めっちゃ出やすかった気がする・・・。

護神十二聖ユニットの能力



 今回追加されたのはファルオンシグネスルーリーリーナソディウスルナリスの6体ですが、
パラメータ的には現環境でも使用可能な能力をしています。

全体的にこの世代は、ダメージ軽減系のリーダースキルが多く
レイドバトル向けなユニット達と言えるのかもしれません。

補助効果のないファルオンのBBに関しては、リラ=ウスのBBのように貯まるのが早いという特徴がありそうです。

これから育てて限界能力を調べようと思います!
この後の情報もなるべく早くお届けするのでお楽しみに!

2014年2月10日月曜日

【2014/2版】最新版ユニット格付けランキング!!【ブレフロ攻略】

最新版ユニット格付け2014/2版

基準は『ストーリー、アリーナ、FHにおける汎用性』と『能力の数値』
 

リーダースキルやブレイブバーストの効果も

評価に反映させています。


闇、光属性のユニットは互いに弱点を突き合えるため、基本4属性より若干高めの評価。

ユニットは全て☆5、もしくは☆6の状態(最終進化系)で評価。

S+   セフィア、アーシャキクリ

S    アトロマグルスランシア 、フェニックス
          エリモアルネウスイル・ミナ、ラスハイル
          ルジーナ
 

A+  ヴァルガスセレナエゼル、リヴァイアサン
          ランセルディンロクス、レーゼヴィシュラ
          セリアカル、パリス、ベヒモス、ディルマ
    
A   ロギオン、リリス、エデア
          エイミハデス、ワイバーン 

B+   ミセル、ロディン
    ティアラゼルバーン、メルキオ
    ポーラフレア、エリザゼーレ

B     ラリオ、ミフネ、ギルネアウィル
     メザ、ラヴァ、アリスレムリア
         ゼブラ、アイム、マディア、ソラ
     ルナシダ

C+  ダグラスローランドリクルエミリア

C    ヴァイス ハイト、DUEL-GXⅡ
    エルル、レオール、ワルキューレ
    ゼルガル ゼフューアグニ
    セイリオスリディスファルマ、
    サンダーバード、ファルオス、セイレーン
    ドリアード、ヴァンパイア



備考:
ランクごとの評価 
S+・・・タイプが何であれ非常に強力。
     現環境のトップ。
S  ・・・汎用性が高く、貴重。
     S+より便利な場面も。
     パーティに1体は欲しい
A+・・・ステータスが高水準。 
      安定性に長ける。
A  ・・・ ステータスはどれも高め。
      状況によってはA+も上回る
B+・・・もしくは唯一のLS、BBを持つが、
     ステータスに不安材料あり。
B  ・・・能力が偏ってはいる
     全体攻撃BBを持ち。
     アリーナなら出番有り。
C+・・・BBが単体攻撃であるため、
      FHやアリーナには向かない
      能力を底上げすれば上位ユニットとも
      渡り合える。
C  ・・・使いにくいものの、
      特化させることで役割は保てる。


全ユニット共通:
タイプがアニマであれば+1ランク
オラクルであれば-1ランク

回復系ユニットフェニックス、アルネウス、ランシア、エリモ、ティアラ、ラスハイル、ティアラ)はガーディアンであれば+1ランク
ブレイカーであれば−1ランク

補助系ユニット (ヴァイス、リヴァイアサン、ワイバーン)はガーディアンであれば+1ランク

攻撃系ユニット(ミフネ、ゼブラ等のガーディアンにしても紙耐久なユニット)はガーディアンであれば-1ランク

2014年2月3日月曜日

【新☆6ユニット追加!!】新たに追加された超強力ユニットを紹介!!【ブレフロ攻略】

本日ついに新☆6ユニットが追加されました!!
スーパーブレイブバーストも何体か発覚しましたので重ねて紹介します!


新☆6ユニット達の能力を公開ッ!!



2014年1月24日金曜日

【1/24アップデート】新ユニット追加!!今回の新ユニットは超強力!!【ブレイブフロンティア】

本日ブレイブフロンティアがアップデートされて新ユニットが追加されました!

早速いつもの方法でお金をかけずにガチャを引いたので、
手に入れた新ユニットを紹介しようと思います!

手に入れた新ユニット



今回手に入れた新ユニットは樹属性のディルマ、光属性のリリス、水属性のレーゼ、闇属性のロギオンの4体です!

2013年10月31日木曜日

【10/28アップデート】アムダール攻略 -「死滅都市エディラ」【ブレイブフロンティア】

10/28にアップデートされた
新エリア「アムダール」
今回は闇属性ダンジョンの
「死滅都市エディラ」の攻略


「死滅都市エディラ」攻略

死滅都市エディラは

闇属性のダンジョン。

前回の光属性ダンジョン同様に、敵もかなり強くなっています。

アイテムの補充は毎回しっかりしていきましょう♩



クエスト「降りやまぬ雨」

消費体力12 ステージ数9

獲得経験値2350

ボス
ヴァンパイア(最大2回行動)

サイクロプス(最大2回行動)

ケルベロス(最大2回行動)

スキュラ(最大2回行動)

ティターニア(最大2回行動)


ラメリア神殿の最初と同じような敵の構成です。ヴァンパイア以外はBBを持っていませんがHPが低くなると攻撃力が上昇しますので注意です。又、ヴァンパイアのBBは全体に闇属性攻撃+呪いの追加効果があります。回復役のユニットを連れてきているのなら呪い状態にならないように気をつけたいですね。




クエスト「闇夜の鎮魂歌」

消費体力12 ステージ数9

獲得経験値2430

ボス

魔術師リリー(最大3回行動)

反魂者レムリア(最大3回行動)

ザッハーク(最大3回行動)

反魂者レムリアのBB【グラビティサーヴァント】が非常に強力。
全体に闇属性攻撃に加えて、かなりの確率で呪いor毒の状態異常にかかってしまいます。
BBは3ターンに一度しか撃ってこないものの、通常攻撃にも呪いの追加効果があるため状態異常にはもはや確実になるといっても過言ではないです。火力も高めなので非常に厄介。
取り巻きの2体も全体攻撃+確率で呪いの効果を持っているためBBが貯まっているのならすぐに使ったほうが賢明です。
回復役のユニットを持っているのなら、呪い状態になりにくくなるスフィアや状態異常そのものにかかりにくくなるスフィアの装備をすることで自分のユニットの体力をある程度守ることが出来ると思います。
倒す時は取り巻きの2体を早めに処理し、最後にレムリアを倒すのが良さそうです。



クエスト「殺意の間合い」

消費体力14 ステージ数10

獲得経験値2550


ボス
魔竜刀戦ミフネ(最大3回行動)

冥王ハデス(最大3回行動)

高火力な闇ユニット2体がお出迎え。
どちらも一発がかなり怖いですね。
魔竜刀ミフネは全体に強攻撃+確率で呪い効果のBB。
冥王ハデスは単体に強攻撃+高確率で呪い効果のBBを持っています。
行動回数がどちらも最大3回なのでHPの残量には気をつけて行動しましょう。





クエスト「真なる魔術結界」

消費体力14 ステージ数11

獲得経験値2600

ボス
死術師シダ(最大3回行動)

竜王バハムート(最大3回行動)

火力の高い死術師シダに加えて、麻痺の追加効果が面倒な竜王バハムートのタッグ。シダはBBはもっていないものの、通常攻撃には呪いの追加効果があるので油断は禁物。
竜王バハムートは全体に光属性攻撃+高確率で麻痺の追加効果のあるBBをもっているので状態異常には気をつけましょう。





クエスト「闇神刹那」

消費体力15 ステージ数12

獲得経験値2780

ボス
黒騎神マグルス(最大4回行動)

ここでは闇属性の初期ユニットの最終形態、黒騎神マグルスが出現。HP、攻撃力、防御力、そして行動回数、どれも高めなので注意しましょう。
BB【ヴァーミリオンタワー】は全体に強い闇属性攻撃。
行動1回目でBBを撃たれ、残りの3回で同じユニットを攻撃されると簡単に戦闘不能までもっていかれてしまうので防御力を高めた状態で戦うのがオススメ。
こちらもHPが低くなると攻撃力、防御力、クリティカル率のステータスが上昇する。自分のHPと相手のHPを考慮にいれつつ、終盤は一気に畳み掛けましょう。


アムダール炎属性ダンジョン「ジュレルの村」の攻略はこちら
アムダール水属性ダンジョン「幽霊船レグネア」の攻略はこちら
アムダール樹属性ダンジョン「エリオウス草原」の攻略はこちら

アムダール雷属性ダンジョン「サジ鉱山」の攻略はこちら
アムダール光属性ダンジョン「ラメリア神殿」の攻略はこちら
アムダール最終ダンジョン「アムダール城」の攻略はこちら



死滅都市エディラで出現する新ユニット



ここでも新ユニットが登場します

今回本当に多くのユニットが

追加されましたね♩


闇属性の「インプ」です!
絵に描いたような小悪魔ですね


冒頭の会話



 先行していたおなじみの二人が登場

 なにそれこわい

ゴクリ...(`・д́・;)

ティリスもカルとの再会を喜ぶ

「私のシュニー」ですって。

大切なことなので

もう一度言いますよ。

「私のシュニー」です。

 そこはお前もデレるところだろ!

「私はこんなやつなんか.....ゴニョゴニョ」

みたいな展開だと思ったのに!

2013年9月12日木曜日

【ブレイブフロンティア攻略】闇属性おすすめユニット紹介!!【2013年9月現在】

今回は前回の光属性に続き、最後の属性 
闇属性のおすすめユニット紹介をする

 

こちらもどうぞ!!


闇属性の特徴
  • HP、攻撃、防御、回復、どれかが特化したユニットが多い
  • パーティ内での役割が決めやすく汎用性が高い     

☆2【鉄騎マグルス】

推奨タイプ:アニマ(ブレイカー、ロードも良)

このユニットも初期ユニット扱いだが前回の光剣士アトロと同じく、初めから選択出来る訳ではなく絆ガチャでのみ出現するユニットなので注意

ステータスはやや防御寄り。初期ユニットの中ではHPは比較的高いため、使いやすい。 一方で回復はとても低いので自己回復はほとんど出来ない。タイプ:オラクルで回復の上昇値に補正をかけても並以下なので回復力は見限るのが吉。

リーダースキルは他の初期ユニットと同じく、☆5になれば闇属性ユニットの攻撃力を50%アップさせる【闇創神の力】まで成長する。 後に紹介する煉獄のアリスも同じリーダースキルを有しているが、マグルスとステータス自体は差別化出来ているので選択ではなく、併用してパーティに入れても良い。




☆2【侍のミフネ】

推奨タイプ:ブレイカー

ステータスは攻撃に非常にウェイトがある。防御面に関しては紙同然なので、アリーナで並以上のユニットに複数体で殴られると一撃死することも多いが、ターンをしのぐことが出来れば相手にキツい一撃を与える事が可能。タイプはブレイカー一択か。攻撃が下がってしまうガーディアンは避けたい。

ブレイブバースト【奥義・極光】は高めの攻撃力から敵全体に闇属性4連ダメージを放つ。短命なためアリーナで発動させるのは難しいが、発動できれば相手ユニットを一掃することも可能だ。スフィアは腐りにくい【千子村正】がおすすめ。



☆3【魔人メメテス】

推奨タイプ:アニマorブレイカー

このユニットはこれまで紹介した獣形とは異なり防御力が控えめな代わりに、攻撃力が高めとなっている。☆5まで成長することが可能で、ブレイカーであれば攻撃力は1700弱まで伸ばせる。獣形の特徴である回復力の低さは残っているので、自己回復力のなさを火力でカバーしたい。

ブレイブバースト【クライムペイン】は敵単体に闇属性攻撃に加え、状態異常:呪いを高確率でかけることが出来る。ストーリーでは使い勝手は微妙なところだが、アリーナでは非常に強力。回復をもつ敵ユニットなどを呪いをかけることが出来れば回復封じなどが可能。防御力は高い方ではないのでスフィアやパーティ攻勢でカバーしたいところ。




☆3【魔戦姫アリス】凄く可愛い 

推奨タイプ:アニマorブレイカー

非常にバランスのとれたステータスでどれも高水準、その中でも特に回復力がずば抜けており☆5まで成長すると回復の数値は全ユニット(2013年9月現在)で最も高い能力値となる。バランスのとれた能力値のためタイプは基本的にどれでも力を発揮することが出来る。ちなみにタイプがオラクルでLvもMAXになれば回復の数値は2000を越える。

アリスのリーダースキルは上に挙げたマグルスと同じく【闇神の力】。成長すれば【闇創神の力】となる。マグルスと同じスキルではあるがマグルスは防御面とHPが優れているので、パーティ内で併用しても問題はない。

ブレイブバースト【シャドウインサルト】は敵全体に闇属性ダメージを与えることが可能。高めの攻撃力から放たれるBBは非常に強力。スフィアは高い回復力を生かし、ハートでの回復力を増加させるものを装備すればアリーナでは半不死身のような状態にもなれるためおすすめ。


10/28のアップデートを追加した
おすすめユニット紹介はこちら!
【ブレイブフロンティア】※初心者必見 おすすめユニットまとめ【2013年11月現在】