ラベル 樹属性ユニット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 樹属性ユニット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月31日月曜日

【2014/3版】最新版ユニット格付けランキング!!【ブレイブフロンティア攻略】

最新版ユニット格付け2014/2版

基準は『ストーリー、アリーナ、FHにおける汎用性』と『能力の数値』
 

リーダースキルやブレイブバーストの効果も

評価に反映させています。


闇、光属性のユニットは互いに弱点を突き合えるため、基本4属性より若干高めの評価。

ユニットは全て☆5、もしくは☆6の状態(最終進化系)で評価。

S+   グラ爺、ティリス、アリス、ルナリス、

S   ランシア 、キクリ、セフィア、
          エリモアルネウスラスハイル、エルシエル、ウィル
          ルジーナ、リヴァイアサン、メザ、ダグラスヒノカグツチ
   アーシャラヴァ、ファルオンソディウス、リラ=ウス
 

A+  パリス、ベヒモス、ディルマ、フェニックス
          ワイバーンエミリア、イル・ミナ、リーナアトロマグルス
    シグネス、ルーリー、ルブラディーン、グランゴーレム   
    
A   ロギオン、リリス、エデア、ランセルディン
          エイミハデス、ヴァルガスセレナエゼル、
          ロクス、レーゼヴィシュラ、セリアカル、ダルナ・テスラ

B+   ミセル、ロディン
    ティアラゼルバーン、メルキオ
    ポーラフレア、エリザゼーレ

B     ラリオ、ミフネ、ギルネア
     レムリア、
         ゼブラ、アイム、マディア、ソラ
     ルナシダ

C+  ローランドリクル

C    ヴァイス ハイト、DUEL-GXⅡ
    エルル、レオール、ワルキューレ
    ゼルガル ゼフューアグニ
    セイリオスリディスファルマ、
    サンダーバード、ファルオス、セイレーン
    ドリアード、ヴァンパイア



備考:
ランクごとの評価 
S+・・・タイプが何であれ非常に強力。
     リーダーでもサブでも使える強力ユニット
S  ・・・汎用性が高く、貴重。
     S+より便利な場面も。
     場面に応じてパーティに1体は欲しい
A+・・・ステータスが高水準。 
      安定性に長ける。
A  ・・・ ステータスはどれも高め。
      状況によってはA+も上回る
B+・・・もしくは唯一のLS、BBを持つが、
     ステータスに不安材料あり。
B  ・・・能力が偏ってはいる
     全体攻撃BBを持ち。
     アリーナなら出番有り。
C+・・・BBが単体攻撃であるため、
      FHやアリーナには向かない
      能力を底上げすれば上位ユニットとも
      渡り合える。
C  ・・・使いにくいものの、
      特化させることで役割は保てる。


全ユニット共通:
タイプがアニマであれば+1ランク
オラクルであれば-1ランク

回復系ユニットフェニックス、アルネウス、ランシア、エリモ、ティアラ、ラスハイル、ティアラ)はガーディアンであれば+1ランク
ブレイカーであれば−1ランク

補助系ユニット (ヴァイス、リヴァイアサン、ワイバーン)はガーディアンであれば+1ランク

攻撃系ユニット(ミフネ、ゼブラ等のガーディアンにしても紙耐久なユニット)はガーディアンであれば-1ランク

無料でダイヤ召喚しまくる方法!!

2014年3月24日月曜日

【新ユニット紹介!!】追加された護神十二聖ユニットを紹介!!【ブレフロ攻略】

本日アップデートにより新ユニットが追加されたので能力を紹介します!!
今回は赤い扉めっちゃ出やすかった気がする・・・。

護神十二聖ユニットの能力



 今回追加されたのはファルオンシグネスルーリーリーナソディウスルナリスの6体ですが、
パラメータ的には現環境でも使用可能な能力をしています。

全体的にこの世代は、ダメージ軽減系のリーダースキルが多く
レイドバトル向けなユニット達と言えるのかもしれません。

補助効果のないファルオンのBBに関しては、リラ=ウスのBBのように貯まるのが早いという特徴がありそうです。

これから育てて限界能力を調べようと思います!
この後の情報もなるべく早くお届けするのでお楽しみに!

2014年2月10日月曜日

【2014/2版】最新版ユニット格付けランキング!!【ブレフロ攻略】

最新版ユニット格付け2014/2版

基準は『ストーリー、アリーナ、FHにおける汎用性』と『能力の数値』
 

リーダースキルやブレイブバーストの効果も

評価に反映させています。


闇、光属性のユニットは互いに弱点を突き合えるため、基本4属性より若干高めの評価。

ユニットは全て☆5、もしくは☆6の状態(最終進化系)で評価。

S+   セフィア、アーシャキクリ

S    アトロマグルスランシア 、フェニックス
          エリモアルネウスイル・ミナ、ラスハイル
          ルジーナ
 

A+  ヴァルガスセレナエゼル、リヴァイアサン
          ランセルディンロクス、レーゼヴィシュラ
          セリアカル、パリス、ベヒモス、ディルマ
    
A   ロギオン、リリス、エデア
          エイミハデス、ワイバーン 

B+   ミセル、ロディン
    ティアラゼルバーン、メルキオ
    ポーラフレア、エリザゼーレ

B     ラリオ、ミフネ、ギルネアウィル
     メザ、ラヴァ、アリスレムリア
         ゼブラ、アイム、マディア、ソラ
     ルナシダ

C+  ダグラスローランドリクルエミリア

C    ヴァイス ハイト、DUEL-GXⅡ
    エルル、レオール、ワルキューレ
    ゼルガル ゼフューアグニ
    セイリオスリディスファルマ、
    サンダーバード、ファルオス、セイレーン
    ドリアード、ヴァンパイア



備考:
ランクごとの評価 
S+・・・タイプが何であれ非常に強力。
     現環境のトップ。
S  ・・・汎用性が高く、貴重。
     S+より便利な場面も。
     パーティに1体は欲しい
A+・・・ステータスが高水準。 
      安定性に長ける。
A  ・・・ ステータスはどれも高め。
      状況によってはA+も上回る
B+・・・もしくは唯一のLS、BBを持つが、
     ステータスに不安材料あり。
B  ・・・能力が偏ってはいる
     全体攻撃BBを持ち。
     アリーナなら出番有り。
C+・・・BBが単体攻撃であるため、
      FHやアリーナには向かない
      能力を底上げすれば上位ユニットとも
      渡り合える。
C  ・・・使いにくいものの、
      特化させることで役割は保てる。


全ユニット共通:
タイプがアニマであれば+1ランク
オラクルであれば-1ランク

回復系ユニットフェニックス、アルネウス、ランシア、エリモ、ティアラ、ラスハイル、ティアラ)はガーディアンであれば+1ランク
ブレイカーであれば−1ランク

補助系ユニット (ヴァイス、リヴァイアサン、ワイバーン)はガーディアンであれば+1ランク

攻撃系ユニット(ミフネ、ゼブラ等のガーディアンにしても紙耐久なユニット)はガーディアンであれば-1ランク

2014年1月24日金曜日

【1/24アップデート】新ユニット追加!!今回の新ユニットは超強力!!【ブレイブフロンティア】

本日ブレイブフロンティアがアップデートされて新ユニットが追加されました!

早速いつもの方法でお金をかけずにガチャを引いたので、
手に入れた新ユニットを紹介しようと思います!

手に入れた新ユニット



今回手に入れた新ユニットは樹属性のディルマ、光属性のリリス、水属性のレーゼ、闇属性のロギオンの4体です!

2013年12月27日金曜日

【HR11報酬!!】アリーナで必須か?!☆5破壊の闘神ルジーナの能力を公開!【新ユニット情報】

フロンティアハンターが終了して、報酬が配布されましたね!

今回の目玉だったルジーナの進化後の能力情報をGETしたので紹介します!

破壊の闘神ルジーナの能力


パラメータは攻撃力が高めのようで、LvMaxになると攻撃力は1900近くまで到達するようで、ミフネさん涙目な感じになっちゃってます。


2013年10月30日水曜日

【10/28アップデート】アムダール攻略 -「エリオウス草原」【ブレイブフロンティア】

10/28にアップデートされた
新エリア「アムダール」
今回は第3ステージ
「エリオウス草原」の攻略
 


「エリオウス草原」攻略


エリオウス草原は樹属性のダンジョン。
雷属性のパーティならば
注意が必要です!


クエスト「風抜ける草原」

消費体力10 ステージ数8

獲得経験値1890

ボス
ティターニア×3(最大2回行動)

ドライアード(最大2回行動)


ティターニアはBBはなし。
ティターニアのBB【ヴォルテックス】は全体に樹属性攻撃に加えて確率で毒の追加効果があります。
ティターニアは攻撃力こそあまり高くないものの、HPが少なくなると攻撃力がUPするので、倒す時は単体ずつの方が望ましいと思います。(それでもそんなに強くないのですが)


クエスト「優雅なる者」

消費体力10 ステージ数8

獲得経験値2030

ボス
時操師クラリス(最大3回行動)

貴品なレオール(最大3回行動)

山賊頭ザザン(最大3回行動)


ここのクエストがもしかしたら「エリオウス草原」の中で一番難易度が高い気がする。時操師クラリスのBBは全体に樹属性攻撃+確率で毒、貴品なレオールは全体に樹属性攻撃+確率で怪我&弱体、山賊頭ザザンは単体攻撃ながらも高確率で怪我状態にしてくる。それぞれ行動回数は最大3回なので、貴品なレオールに怪我&弱体状態にされるとかなり辛い。



クエスト「木を隠すには」

消費体力12 ステージ数9

ボス
翠射王ラリオ(最大2回行動)

世界樹アルトロン(最大2回行動)


それぞれ最大行動の数は2回なものの、状態異常が面倒です。翠射王ラリオはBBだけではなく通常攻撃にも毒の追加効果が、世界樹アルトロンは弱体の追加効果がある攻撃をしてきます。
又、翠射王ラリオの火力は若干高めなので世界樹アルトロンに弱体をかけられたあとに強襲されると大ダメージを受けることも。状態異常を治すアイテムや、ユニットを連れて行けば多少は楽になります。


クエスト「沼の姫」

消費体力12 ステージ数10

ボス
ウンディーネ(最大2回行動)

翠大姫リディス(最大2回行動)


ここでは水属性のウンディーネが登場するため、樹属性対策の火属性統一パーティだったりすると少し苦戦するかもしれません。
(しかしクエスト名が「沼の姫」って....)
ウンディーネは全体に水属性攻撃+確率で病気、翠大姫リディスは全体に樹属性攻撃+確率で毒にしてきます。最大行動回数はそれぞれ2回ずつ。炎属性ばかり連れてきている場合は早く倒せる翠大姫リディスから片付けた方が良さそうです。




クエスト「樹神颯爽」

消費体力14 ステージ数11

獲得経験値2440

ボス
翠壊神ランセル(最大3回行動)


初期ユニット最終進化の翠壊神ランセルがここでは登場します。行動回数は最大で3回。ブレイブバーストは全体に強力な樹属性攻撃をする【エターナルゼファー】。
半減出来る炎属性であればそれほどのダメージではないですが、等倍でもらうと結構な痛手。こちらの防御力をあげる○護石類や、早めに倒すための○撃石類で対策を。





アムダール炎属性ダンジョン「ジュレルの村」の攻略はこちら
アムダール水属性ダンジョン「幽霊船レグネア」の攻略はこちら
アムダール雷属性ダンジョン「サジ鉱山」の攻略はこちら

アムダール光属性ダンジョン「ラメリア神殿」の攻略はこちら
アムダール闇属性ダンジョン「死滅都市エディラ」の攻略はこちら 
アムダール最終ダンジョン「アムダール城」の攻略はこちら



エリオウス草原で出現する新ユニット

例によって開始早々に新ユニット登場!

樹属性の「ドワーフ」です!
手に入れたドワーフのステータスはこちら

進化後の姿はこちら




冒頭の会話

綺麗な草原になにやら

怪しげな靄が.....

どうやら誰かと誰かが争ってるようです
なんだこいつは.....

背景とマッチしてなさすぎて.....

すごく.....面白いです.....

主人公とティリスが来たことで

様子を見させてもらうとか言って

いなくなってしまいました

いったい何者なのでしょう?

2013年9月9日月曜日

【ブレイブフロンティア攻略】樹属性おすすめユニット紹介!!!【2013年9月現在】

今回は前回の雷属性に続いて、
その弱点を突く事ができる
樹属性のユニットを紹介する



こちらもどうぞ!!


樹属性の特徴
  • 全体的に防御面が優れているユニットが多い
  • 状態異常にする効果をもつユニットが多い   
  • 攻撃回数が優秀なためスパークしやすい          
  • 炎属性の火力に押されがちでラヴァ等の突破が鬼門     



☆2【槍士ランセル】→☆5まで進化

推奨タイプ:アニマorブレイカー
      ガーディアンorロード

前回の雷属性の初期ユニット【戦士エゼル】と比較すると非常にバランスの取れたステータスをしている。特に攻撃力と防御力はほとんど一緒といった攻守共に優れたバランスであるが、代わりに自己回復などの回復力とHPが乏しい

タイプは回復を捨て防御全体を高められるアニマが望ましい。攻撃と防御、どちらかに特化したいのであればブレイカーやガーディアンといった選択肢もある。

最終進化まですればリーダースキルは【樹創神の力】となり、パーティ内の樹属性ユニットの攻撃力を50%上昇させるといった強力なものになる。後に紹介するダグラスと同じリーダースキルだが、ダグラスとは役割が異なってくるので併用しても良い。



☆2【フェアリー】→☆3まで進化

推奨タイプ:アニマorガーディアン 

能力値は低く、リーダースキルもないものの、ブレイブバースト【妖精の色】は味方ユニットのHPを回復させることが出来る。

フェアリーは☆3に進化するとリーダースキルも搭載し、ブレイブバーストも味方全体のHPを回復する事に加えて、状態異常も回復してくれる優秀なものとなる。【大樹アルネウス】が手に入るまでの繋ぎとしてパーティにいれるならアリ。

タイプは能力値の低さをカバーするためにアニマやガーディアンが望ましい。序盤〜中盤にかけて、スフィア「透明のマント」などをつけることが出来れば狙われにくくなるため有効。もしくは防御力などを上げるものを付けて補強を。



☆3【大樹アルネウス】☆5まで進化

推奨タイプ:アニマorガーディアンorオラクル

 先ほど紹介したフェアリーの上位互換である。

アルネウスは防御面に寄ったステータスをしており、攻撃面は控えめ。タイプはガーディアンかアニマ、オラクルといった防御寄りのもので長生きさせる方向が望ましいか。

ブレイブバースト 【ルーセントパージ】は味方ユニット全体のHPを上げると共に、状態異常も回復するといった優秀なものだ。最終進化形では味方のユニットを大回復+状態異常回復出来るものとなるため非常に強力なものとなる。

8/26に追加された回復ユニット(グルメのランシア学者エリモ)は、味方を回復してくれる事に加えて能力値も上昇させてくれるので、今後はスフィアで彼らとの差別化が必要となってくる。



☆3【機銃師ダグラス】→☆5まで進化

推奨タイプ:アニマorブレイカー

能力値は防御寄りのステータスをしておりHPも高め。BBの攻撃回数は全ユニット(2013年9月現在)の中でもトップで、手に持つガトリングガンを使用することで相手にダメージを与えることが出来る。攻撃力はこれ以上下げたくないのでガーディアンは非推奨。ブレイカー、アニマが望ましいか。

ブレイブバースト【ゼフォニックブレット】は全ユニットの中で最高峰の攻撃回数を持つ。敵全体にランダムで10連攻撃を行う。最終進化まですると敵全体にランダムで20連攻撃といった脅威のものに成長する。一発一発は低火力なものの、味方とのスパークを非常に狙いやすいので結果的にかなりの火力となる。




☆3【貴品なレオール】→☆5まで進化

推奨タイプ:何でも可

ステータスは非常にバランスがとれたものとなっておりどれも高水準。その中でも攻撃力とHPは優れているためパーティにいるだけで活躍することも多い。

リーダースキル【猛者の力】はパーティ全体の攻撃力を属性問わずに10%あげるもので、☆5まで進化すると【覇者の力】というレオールのユニークスキル(2013年10月現在)になる。【覇者の力】はパーティ全体の攻撃力を20%上昇させるので、非統一属性パーティにとってはとても有効なものだ。

又、ブレイブバーストも最終進化まで成長すると敵全体に樹属性10連ダメージに加えて、確率で弱体させることが可能となる。味方とのスパークも狙いやすく、敵戦力を一気に削ることが出来る非常に強力なものだ。


10/28のアップデートを追加した
おすすめユニット紹介はこちら!
【ブレイブフロンティア】※初心者必見 おすすめユニットまとめ【2013年11月現在】